診療科・医師紹介

  • 診療科・医師紹介
  • 診療科のご案内
  • 診療内容のご紹介
  • 医師のご紹介
  • 直通電話のある部署はこちら(一覧)の直通番号にお問い合わせください。
  • 当院では看護師を募集しています!
  • 仕事と家庭の両立支援、女性の活躍推進 取り組み中
  • 上代成城病院
  • 有料老人ホーム「メディケアホーム ヒルズ成城上代 令和館」
  • 上代成城通所リハビリテーション(デイケア)
  • グループホーム「響き」
  • グループホーム「響き」上代
  • 住宅型有料老人ホーム「メディケアホーム ヒルズ成城」
  • 介護付き有料老人ホーム「メディケアホーム ヒルズ成城α 室園」
  • 日本医療機能評価機構認定病院
  • 私たちはロアッソ熊本を応援しています。
  • ヘルスター健康宣言で健康経営を目指します!

トップページ > 診療科・医師紹介(診療内容のご紹介)

診療内容のご紹介

心エコー

心エコーは心臓の大きさ(壁の厚みと内腔の大きさなど)、形態、収縮あるいは拡張する能力、血液の流れなどを非侵襲的に評価できる検査法です。

胸壁から超音波を当て、その反射を画像として表すことによって心臓の状態を観察する検査法ですので、身体への負担はほとんどありません。

放射線ではありませんので繰り返し検査できます。

心筋梗塞や狭心症、心臓弁膜症、心筋疾患、先天性心疾患、心不全など心臓病の診断、治療効果の評価に必須の検査法です。

また、心エコーでは心臓に近い大動脈も観察できますので、大動脈解離や大動脈瘤を診断できる場合もあります。

血管エコー(動脈・静脈)

超音波を足や腕の血管に当て、血管壁や血流の状態を観察する検査です。血管の閉塞や狭窄、瘤や血栓の有無などをみることができます。

歩いているとき太ももやふくらはぎにしびれや痛みを感じ、立ち止まると症状が消失する場合(間歇性跛行)は、足への血液が流れている動脈に閉塞や狭窄があることが予想されますので、是非血管エコーの検査を受けてください。

頚動脈エコー

頚部動脈に超音波を当て、頚動脈の動脈硬化や血流の状態を観察する検査です。

脳梗塞の予備軍を早期に発見することができる検査法です。

めまいやしびれ、一時的な筋力低下やしゃべりにくいなどの症状がみられた場合、および高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドロームなどの患者さまは是非この検査を受けてください。

運動負荷試験

狭心症など心筋への血流不足(心筋虚血と言います)は安静時の心電図検査のみでは評価できないことが多いので、運動負荷試験を行い、心筋虚血の有無を判断します。

2階段試験、トレッドミル運動負荷試験(動くベルトの上を歩くもので、徐々にスピードと傾斜を増加して負荷量を増大していきます)、自転車エルゴメーター負荷試験などがあります。

当院では止まっている自転車のペダルを踏みながら徐々に負荷量を増大する自転車エルゴメーター負荷試験を行っています。

負荷試験中は症状、心電図、血圧をモニターして安全に心筋虚血の評価を行います。

胸痛、労作時の息切れ、動悸などがみられる患者さまに行う検査です。

ホルター心電図(24時間連続記録心電図)

不整脈や狭心症の発作をキャッチし診断するための検査です。

胸壁に数ヶ所電極を貼り、小型軽量の心電計で記録しますので、日常生活中の心電図を24時間連続して記録することができます。

不整脈や狭心症の発作は数秒から数分以内で消失するため、病院ではなかなか発作の最中の心電図を記録することはできません。

不整脈の正確な診断は心電図で行いますので、動悸、脈の乱れ、めまいや失神など不整脈が疑われる場合にはこのホルター心電図検査で診察します。

不整脈の種類、発生頻度、重症度、出現時間帯などが解ります。また、狭心症発作の頻度や程度、持続時間なども解ります。

さらには、不整脈や狭心症の治療効果を評価するときにも使用します。

24時間携帯型血圧計

携帯型血圧計を1日中腕に装着して、普段通りの日常生活をしながら24時間の血圧を測定し、1日の血圧変動を調べる検査法です。

病院や診療所で測ると高血圧であるが、自分の家では正常血圧である、いわゆる白衣高血圧であるとか、早朝の血圧が高く、昼間は正常血圧である早朝高血圧の有無、血圧変動の大きい患者さま、血圧の薬(降圧薬)が1日中きっちりと効いているかどうかの評価などに使用します。

四肢血圧と脈波検査(動脈硬化度)

両腕と両足首に血圧を測るカフを巻き、心音マイクや心電電極を貼り付けて、手足の動脈の詰まり具合と動脈の硬さの程度を測定することができます。

血圧を測るのと同じ要領で、5分程度で検査は終了します。

動脈硬化が進むと脳梗塞や心筋梗塞・狭心症、閉塞性動脈硬化症などの病気を発症します。高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドローム、喫煙、足の冷感・しびれなどが思い当たる方はこの検査を是非受けてみてください。

回復期リハビリテーション

回復期リハビリテーションとは、社会復帰を第一の目的としたリハビリテーションです。

脳血管疾患・大腿骨頚部骨折・開胸手術・開腹手術等の急性期医療を終えた患者さまに対して、集中的にリハビリテーションを行うことによって、早期の在宅復帰・社会復帰を目指します。

患者さまやご家族の視点に立った、心のこもった医療・リハビリテーションで、日常生活への復帰をサポートいたします。

入院の目的

日常生活動作の向上、寝たきりの防止、自宅への復帰

対象となる疾患

  1. 脳血管疾患、脊髄損傷などの発症または手術後2ケ月以内の状態の方
    高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷2ヶ月以内の状態の方
  2. 大腿骨・骨盤・脊椎・股関節または膝関節の骨折または手術後2ケ月以内の状態の方
  3. 外科手術または肺炎などの治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後2ケ月以内の状態の方
  4. 大腿骨・骨盤・脊椎・股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1ケ月以内の状態の方
  5. 股関節又は膝関節の置換術後1ケ月以内の状態の方

回復期リハビリテーショントップへ

回復期リハビリテーション病棟の診療基本方針

  1. 私たちは、機能障害を持った患者さまがより質の高い日常生活を獲得し、その人らしい人生を再構築するための支援を行います。
  2. 私たちは、患者さまの障害された機能の回復及び残存機能の増強に努め、自宅復帰を目指したリハビリテーションを行います。また、自宅復帰後も獲得した機能を維持できるように、継続したリハビリテーションと地域連携に努力します。
  3. 私たちは、個々の患者さまの全身管理に留意し、適切なリハビリテーションが実施できるように、医師、看護師、リハビリテーションスタッフ、医療ソーシャルワーカーなどがそれぞれの専門性を発揮し、チーム医療に努め、包括的なリハビリテーション医療を提供します。

回復期リハビリテーショントップへ

チーム医療で効果的に支援

医師を中心とした"專門スタッフ"が患者さまに対して包括的治療をおこない、機能回復のお手伝いをいたします。

チーム医療で効果的に支援

回復期リハビリテーショントップへ

入院から退院までの流れ

入院→回復に向けた話し合い→リハビリテーション開始→退院に向けての支援→ご自宅へもしくは病院・施設へ

回復期リハビリテーショントップへ

職員募集

私たちが取り組むこのような医療・介護活動に興味を持っておられる、前向きでやる気のある看護師を募集しております。

年齢・経験を問いません。

バランスのとれた、明るく元気な "チーム" を作り上げて、熊本の北部~西部の医療・介護の発展に寄与したいと考えています。

求人情報は、こちらから確認することができます。

関心のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

回復期リハビリテーショントップへ

上部消化管内視鏡検査

いわゆる「胃カメラ検査」とよばれるもので、食道・胃・十二指腸を電子スコープで観察します。

ともすれば「きつい」と思われがちな内視鏡検査ですが、当院では細径の電子スコープを用い、さらに患者さまのご希望に応じて鎮静剤を併用することで、「きつくない」検査が可能となりました。検査時間は5~10分です。

病変が存在した場合は、必要に応じて色素撒布、NBI(狭帯域内視鏡)、生検などを施行し正確な診断を行うよう心がけております。

また消化性潰瘍が発見された患者さまに対しては、その場でピロリ菌の迅速診断を行い、治療に結びつけております。

検査終了後は1時間ほど休憩して頂いた後、担当医より説明を行います。

胃癌は依然として日本人に一番多く発生する癌です。検診などでチェックされた方はもちろん、上腹部痛などの症状のある方も積極的に内視鏡検査を受けてください。

また近年、逆流性食道炎(胸焼けや食物つかえ感などが主症状)やNSAID潰瘍(鎮痛剤やアスピリンを服用中の患者さまに発生する胃・十二指腸潰瘍)の患者さまが増加しています。

心当たりのある方は一度内視鏡検査を受けてみてください。

大腸内視鏡検査

直腸から盲腸まで(全ての大腸)と小腸の一部を電子スコープで観察します。

大腸内視鏡といえば「きつい」、「痛い」というイメージをお持ちの方もおられるかと思いますが、当院では細径の硬度可変式電子スコープを用い、さらに患者さまのご希望に応じて鎮痛剤・鎮静剤を併用することで、苦痛の無い安全な検査ができるよう心掛けています。

検査はまず腸管洗浄液を服用して頂き、大腸内の便を出してしまいます。個人差がありますが、通常2~4時間かかります。その後検査を行いますが、検査自体にかかる時間は10~30分です(前処置の状態、患者さまの体型、手術歴などによって差が出ます)。

検査終了後は1時間ほど休憩して頂いた後、担当医より説明を行います。

またポリープに対する内視鏡的切除術(ポリペクトミー)も最新式の高周波電気メスを用いることによって、より安全に手術手技を行うことが出来るようになりました。ポリペクトミーは、日帰りまたは1~2泊入院で行っております。

大腸ポリープや大腸癌の患者さまは増加傾向にあります。検診で便潜血陽性を指摘された方は必ず大腸内視鏡検査を受けましょう。

また血便や便通異常(持続する便秘または下痢)が気になる方も一度検査を受けてみてください。

腹部超音波検査

超音波を利用し腹部臓器を画像診断する検査です。この検査は放射線を使用しないので被爆の心配がなく、安心して受けられます。また苦痛も全くありません。

この検査で調べられる臓器は多岐におよび、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮、卵巣、大動脈などが対象になります。なかでも胆石や早期肝臓癌の発見に有用です。

検査は午前中に朝食抜きで行います。また膀胱を検査する場合は尿が溜まっている方が詳しく観察できますので、検査前の排尿は出来るだけ我慢していただきます。

検査時間は通常10~20分くらいです。検査終了後、直ちに担当医が結果を説明いたします。

ページトップへ